
団体紹介
平成19年度実施”岡崎市市民協働事業”「命を大切にするための性の科学教室」を開催しました。カナダのメグ・ヒックリングさんの「性の健康教育」を指針とし、性という難しくて分かりにくいものを「科学」の視点から明るく分かりやすく教えるものです。
保育士・教職員対象の「性の健康教育講座」や子育て支援センターでの「未就学児から始める性の健康教育」保健所主催の健康フェスティバルにて「大人向けの講座」など幅広い対象に性の健康教育のあり方を伝えています。どの会場からも「大切なことだと思った」「来る前と帰る時では気持ちが変わった」との声が多く聞かれました。
平成20年度は1,700名の大人と子どもに性の健康教育を伝える事ができました。
【講座依頼について】
・内容①大人向け講座
②子ども向け講座
「未就学児」「低学年」「高学年」
※②の子ども向け講座には①の大人向け講座の受講が必要です。
保育士・教職員対象の「性の健康教育講座」や子育て支援センターでの「未就学児から始める性の健康教育」保健所主催の健康フェスティバルにて「大人向けの講座」など幅広い対象に性の健康教育のあり方を伝えています。どの会場からも「大切なことだと思った」「来る前と帰る時では気持ちが変わった」との声が多く聞かれました。
平成20年度は1,700名の大人と子どもに性の健康教育を伝える事ができました。
【講座依頼について】
・内容①大人向け講座
②子ども向け講座
「未就学児」「低学年」「高学年」
※②の子ども向け講座には①の大人向け講座の受講が必要です。