おかざき市民活動情報ひろば岡崎市難聴・中途失聴者の会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 岡崎市難聴・中途失聴者の会
ふりがな おかざきしなんちょうちゅうとしっちょうしゃのかい

主な活動拠点

拠点の名称 男川

代表者情報

氏名 羽田野 裕子
ふりがな はたの ひろこ

事務局情報

氏名 羽田野 裕子
ふりがな はたの ひろこ
FAX番号 0564-22-6524

詳細情報

設立年月日 2005/7/1
会員数 17
会員の主な年齢層 50代
活動の対象者 障害者・児,その他,要約筆記者
活動頻度 (1ヶ月に1回)
活動時間帯 10時00分から12時00分までのうち2時間
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費300円)
会員募集状況 募集中
入会方法 (申込用紙を郵送,FAX)
活動内容紹介 1.「岡崎市要約筆記奉仕員基礎養成講座」を要約筆記(文字通訳)「OHPおかざき」と共催。
2.難聴、中途失聴者の自立支援、親睦。
3.市内小、中、高福祉実践教室への協力。
4.「OHPおかざき」の事業を共に実施。
5.3月3日(耳の日)「耳マーク運動」の実施
活動目的 岡崎市及びその周辺の市町村の難聴・中途失聴者の福祉増進と文化・教養の向上を図り、親睦を目的に社会参加を促進し、暮らしよい社会を目指すもの。
PRや実績など 耳が不自由な人達の集まりで、同じ悩みを持った人達が安心して暮らせる社会を目指して情報交換したり、交流しながらバリアフリーを目指しています。外見では気付いてもらえない者同志、要約筆記「OHPおかざき」さんの力を借りて一緒に歩んでいます。
市内の難聴児を持つ保護者の皆様、是非この会をきっかけにして、力を合わせて難聴児学級を作ってみませんか。 賛同会員さんも歓迎します。
主な会員職業 パート・アルバイト,主婦・主夫
主な活動分野 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
活動日 定例会、依頼日
公益活動 https://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=21101