設立年月日 |
2009/4/1 |
会員数 |
14 |
会員の主な年齢層 |
20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 |
活動の対象者 |
全般 |
活動頻度 |
(土・日・祝日を除く毎日) |
活動時間帯 |
08時30分から17時30分まで |
入会金の有無 |
無し |
会費の有無 |
無し |
会員募集状況 |
募集中 |
入会方法 |
(電話にて問い合わせ,電子メール,申込用紙を郵送,直接来訪) |
活動内容紹介 |
高齢者のみの世帯で感じる日常生活の不便、例えば税金や公共料金など手続きのめんどうな支払い、庭の草むしり、家電の購入や設置など、相談相手となり作業のお手伝いをしながら日常の暮らしをサポートします。
また、身寄りがなく入院手続きができない、遺言を作成するにあたり法的に有効なものがわからないなどの法律上の支援を行います。 |
活動目的 |
少子・高齢化社会にともない高齢者2人世帯が増加していく社会環境の中で、宅内及び所有財産の環境整備等の生活支援をはじめとし、高齢者が安心して豊かな生活を送ることができるよう支援し、高齢者にとって、近く訪れるであろう死にかかわる問題として死後の事務処理の受諾、葬儀や相続に関する支援、相談及び紹介等を行うことにより、人権擁護を図るとともに高齢者の社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
PRや実績など |
お悩みごとやお困りごとはもちろん、やりたいけれど独りではできないこと、やり方がわからないことなど、何でもご相談ください。
行政の委託によるさまざまな高齢者福祉事業の経験と、ボランティア団体にはない対応力と行動力、幅広い知識やつながりで、皆さまを全力サポートします。必ずご納得される形で、最良の方法をご提案させていただきます。 |
主な会員職業 |
弁護士・公認会計士・司法書士・社会保険労務士・社会福祉士・介護福祉士 |
主な活動分野 |
保健、医療又は福祉の増進を図る活動 |
活動日 |
第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日 |
公益活動 |
http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=21461
高齢者のみの世帯で感じる日常生活の不便、例えば税金や公共料金など手続きのめんどうな支払い、庭の草むしり、家電の購入や設置など、相談相手となり作業のお手伝いをしながら日常の暮らしをサポートする。
また、身寄りがなく入院手続きができない、遺言を作成するにあたり法的に有効なものがわからないなどの法律上の支援を行う。 |