団体プロフィール
団体情報
団体名 | 特定非営利活動法人 岡崎市障がい者福祉団体連合会 |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんおかざきししょうがいしゃふくしだんたいれんごうかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 欠町 |
---|
代表者情報
氏名 | 理事長 加賀 時男 |
---|---|
ふりがな | りじちょう かが ときお |
事務局情報
氏名 | 岡崎市障がい者福祉団体連合会 |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじん おかざきししょうがいしゃふくしだんたいれんごうかい |
郵便番号 | 444-0011 |
所在地 | 愛知県岡崎市欠町清水田6番地3 福祉の村 友愛の家 |
電話番号(1) | 0564-23-8890 |
FAX番号 | 0564-23-8890 |
E-mail(1) | o2940050@m3.catvmics.ne.jp |
詳細情報
設立年月日 | 2009/4/1 |
---|---|
会員数 | 800 |
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (随時) |
活動時間帯 | 08時30分から17時15分まで |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(正会員 3,000円/年) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,直接来訪,※各障がい者団体に入会することにより、連合会の会員になります) |
活動内容紹介 | ・加盟団体の親睦交流として年1回バス6台にて交流会を実施 ・障がい者施設を支援するため東公園福祉の店ふれあいの運営 ・岡崎市の委託事業として障がい者スポーツ大会、障がい者作品展を実施 ・障がい者雇用として、資源物の選別(才栗作業所)、返却本の仕分け(りぶら)、廃業物計量(中央クリーン・八帖クリーン・廃棄物再生利用施設)、市役所周辺管理、市民病院入室管理の委託業務を実施 |
活動目的 | この法人は、加盟団体相互の情報交換、親睦交流を高め、障害者が地域で自立した生活を営んで行くために必要な事業を行い、あわせて広く一般に対し、障害者への理解と交流の促進を図る事業など、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
PRや実績など | 平成21年4月特定非営利活動法人岡崎市障がい者福祉団体連合会と法人格を取得しました。加盟団体は、身体・知的・精神のそれぞれの障がいを抱え活動している5つの任意団体、岡崎市身体障がい者福祉協会、岡崎市聴覚障害者福祉協会と岡崎肢体不自由児・者父母の会、岡崎市手をつなぐ育成会、岡崎地域精神障がい者家族会(せきれい会)の当事者が会員である2団体と親が会員である3団体です。現在会員が減少しています。 団体の要望は、福祉計画にも反映されます。障がい者の現状や将来に不安や悩みがあるなら、是非、会員になって一緒に活動していきませんか。障がい者雇用拡充の為、現在団体の枠を超え、委託業務に関わる従業員は、ハローワークにて求人情報を出し、採用しています。 |
主な会員職業 | 会社員,自営業,主婦・主夫,無職 |
主な活動分野 | 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 |
活動日 | 年間行事予定日 |
公益活動 | http://genki365.net/gnko/pub/content_file.php?fname=a21506_12_0.pdf ・岡崎市障がい者スポーツ大会 ・岡崎市障がい者作品展 ・障がい者雇用 ・障がい者施設の授産品販売(福祉の店) ・喫茶ラオンの運営 ・交流会 |