| 設立年月日 | 1990/5/1 | 
              
                | 会員数 | 10 | 
              
                | 会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代 | 
              
                | 活動の対象者 | 全般 | 
              
                | 活動頻度 | (1ヶ月に1回) | 
              
                | 活動時間帯 | 14時00分から18時00分まで | 
              
                | 入会金の有無 | 無し | 
              
                | 会費の有無 | 有り(月額1,000円) | 
              
                | 会員募集状況 | 募集中 | 
              
                | 入会方法 | (電子メール,FAX・ハガキ) | 
              
                | 活動内容紹介 | 子どもたちや大人に学ぶ楽しさを知ってもらい、科学に関心をもってもらう。そのため、図書館交流プラザや市民会館等、市の施設において科学教室を月に一度の割合で行っています。 | 
              
                | 活動目的 | 本会は、科学教室の開催を通して市民文化の発展に寄与することを目的とする。(様々な自然科学の授業書を体験することにより、楽しく学ぶこと、理科科学に関心を持つ) | 
              
                | PRや実績など | 子どもから大人まで年齢も性別、職業も問いません。皆さんも一緒にたのしく科学を学びませんか? 科学って身近な生活の中にもたくさんあるものですよ。参加お待ちしています。
 りぶら主催の科学教室も担当しています。
 | 
              
                | 主な会員職業 | 教職員,学生,主婦・主夫 | 
              
                | 主な活動分野 | 科学技術の振興を図る活動 | 
              
                | 活動日 | 土曜日または日曜日。春、夏、冬休み中も有 | 
              
                | 公益活動 | http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=21643 
 図書館交流プラザ、市民会館等、市の施設において月に一度教室を実施。活動は20年近くであり、市内の小・中・高学生(市外からの参加もあり)に理科(科学)の楽しさを伝えています。
 |