 今回の講演者は、ドイツ、フランク
フルト出身の Laura Mikulskiさん
です。
フランクフルト大学、ボン大学で
日本語を勉強し、筑波大学に交換
留学生として来日。その後JAL
フランクフルトで働き、昨年末に
岡崎に転居、なんと先月結婚された
ばかりの新妻さんです。
先月に続き、今回もコロナ感染防止
を考慮してZOOMでのオンライン開催
とし、24名の参加を得ました。 |
 ロマン帝国カール大帝による
統一、30年戦争による分裂、
ナポレオンによる統一その後
の敗北を経て、1862年に
ビスマルクがドイツ初代宰相
となる。
第1次大戦、ヒトラーによる
独裁から第2次大戦の敗北に
至り東西ドイツに分裂。
1990年に東西ドイツ統一、
2005年にメルケル氏が初の
女性首相に選ばれた。 |
 フランクフルトと言えば
フランクフルトソセージが
有名。Lauraさんも10年前に
来日した際、フランクフルト
から来たというとソーセージ
ですかと言われたとか。
フランクフルトソーセージと
いう名称はフランクフルトで
しか使えない。ウイーンの
ソーセージはフランクフルト
の肉屋が伝承したもの。 |
 フランク王国のカール大帝が
敗れて敵にマイン川に追い詰め
られた時、鹿が川を渡って行く
のを見てそこに浅瀬があること
を発見。同じルートを渡って
逃げおおせた。
これがフランクフルトの地名の
由来。 |
 フランクフルトはドイツの
リーディング金融街、欧州最大
の空港がある。51%の人が移住
系のルーツを持ち、居住者の
28%の人が外国籍。
15の高層ビルが立ち並ぶ。 |
 フランクフルトの美しい夜景。
マイン川に面しているため、
米国のマンハッタンをもじって
マインハッタンとの通称もあり。 |
 Lauraさんのお父様はポーラ
ンド系、10代の時にフランク
フルトに転居。
ヨット、ボートに情熱を持って
おりそれらのスクールを運営
している。 |
 筑波大学で出会った彼と先月
結婚。コロナ禍で難しい中
昨年末に来日することができた。
ドイツでは結婚の届け出に際し
ては詳細な確認があり手続きに
時間がかかる。
岡崎市役所での婚姻届けは
大変簡単であっけないほど
短時間で済んだ。 |
 ドイツにおける結婚式での祝福
行事には、皿割り、子供達と
花びらの中を歩く、ノコギリで
丸太を切る、米をまくなどが
ある。
米をまくのは現在はシャボン玉
を吹くのに変わっている。 |
 ドイツで最も美しい旧跡、
オールドオペラ。
戦火を受け、建て替えか修復
か20年の議論を経て修復された。
Lauraさんが初めて訪れた時、
内部がバロック調ではなく
モダンだったのでちょっと
がっかりしたそうです。 |
 ローマ帝国時代の大聖堂、
ドーム。 |
 8月最終週にマイン川沿いで
開催されるフェスティバル。
ボートレースや花火も行われ
ます。
花火は日本の花火大会のような
大規模なものではなく、時間、
花火の大きさともに小さい。 |
 グリーンソースフェスティバル。
各家庭からホームメイドの
グリーンソースを持ち寄り、
味の人気投票を行う。
毎日勝者が決まり1週間続け、
最後に総合勝者が決まる。 |
 秋に開催される陶器フェスティ
バル。
14世紀から続く伝統行事。 |
 ドイツはビールが有名ですが、
フランクフルトではリンゴ
ワインも良く飲まれる。
酸味っぽいもの、甘いもの
色々あり、夏に良く飲まれる。 |
 ドイツではクリスマスツリー
は各駅やイケヤでも買えるが、
育成地へ出向き自分で生木を
切って買うこともできる。 |
 フランクフルト出身の有名人、
ゲーテ。 |
 フランクフルト出身の有名人、
ハインリッヒ、ホフマン。
童話「もじゃもじゃピーター」
の作者。
「もじゃもじゃピーター」は
子供達に良くない行動をすると
良くないことが起きることを
教える童話。 |
 Lauraさんから出されたトリ
ビアクイズ。
公式に登録されているドイツ
語の名称で最も長いのは?
⇒79文字
ドナウ川の船のスタッフの
組織の名前。 |
 ドイツのタクシーで最も多い
車種は?⇒メルセデスベンツ
ベンツはドイツでももちろん
高級車ですが、タクシーとして
最も多い。 |
 このビールジョッキの容量は?
⇒1リットル。
フェスティバルでは皆さん1杯
以上飲む。 |
 ドイツの庭で良く見られる
これは何?⇒小人の人形
農園を守ってくれる、また農夫
が寝ている夜間に働いてくれる。
|
 プレゼン終了後、多くの質疑が
行われた。
岡崎の印象、フランクフルトの
気候、ドイツのパン、ドイツの
人形など色々な質問に快活に
答えていただきました。
ありがとうございました。 |