 今回は、3人の外国人講師より、
日本語で米国、中国、韓国の話を
伺いました。
子供さん向けに、テーマを絞って
分かりやすく、かつ興味深い内容を
説明していただきました。
3人の講師はいずれもヤマサ言語
文化学院で日本語の勉強をされて
います。 |
 米国の説明をしていただいた
マットさん。
日本へ来てから3年だそう。
日本と米国の文化の違いを
紹介していただきました。
|
 米国の良く知られている
観光地、4例。 |
 握手の仕方。2回のシェイク
が正しいやり方だそう。
また、強く握るのは自信を
表すとのこと。
薄手の手袋をしたうえで、
参加者の子供たちそれぞれと
実際に握手をされました。
|
 日本と比べた米国の大きさ。
西海岸のサンフランシスコ
から東海岸のニューヨーク
までは車で43時間かかる
とのこと。 |
 食事やドリンクの大きさの
違い。
米国は日本に比べて大きい。 |
 米国の高校の教室の様子。
以下のような点が日本と
異なる。
入り口は引き戸ではなくドア、
星条旗が飾ってある、教室は
先生に固定されており、
先生によるデコレーションが
なされている、生徒の服装は
自由。 |
 ハロウィーンの様子。
マットさんもこの中にいます。
|
 スポーツの紹介。
米国で最も人気があるのは
アメリカンフットボール。
日本ではあまりなじみが
ないのは、クロスカン
トリー。草原、山を走るマラ
ソンのような競技。 |
 中国について説明をして
くれたチンさん。
珍しい建物について紹介を
してくれました。
いずれもチンさん自身が訪れた
ところです。 |
 中国の各地方に存在する
特徴的な建物を紹介して
いただきました。
|
 中国中央部にある洞穴住居。
山岳地で雨の少ない地域に
存在。
台所の熱をベッド下に導き
暖房として利用する。 |
 中国中南部にある床下の足が
長い住居。
水辺にあり交通として船を使う
ような場合と、山地にあり
動物の侵入を防ぐ、あるいは
床下の1階部を家畜小屋とする
住居もある。 |
 中国東南部にある土桜
(つろう)住居。
丸い形の大型共同住宅。
丸い形の内側への入り口は
1か所、すなわち内側への
外敵の侵入を防ぐことが
出来る。 |
 300人が住む共同住居。
台所、井戸、祖廟(先祖の
霊をまつるみたまや)は
丸形住居の内側にあり、
丸形の内側が生活の場。
1世帯は縦に3階を使う。 |
 中国北部で見られる蒙古包
(ゆると)いう移動式住居。
牛や羊が食べる牧草が無く
なると、次のエリアに移動
する。 |
 移動する時には、住居を分解
して、馬車、牛舎で運搬する。 |
 中国南西部山岳地(チベット)
にあるポタラ宮。
富士山頂上とほぼ同じ3700m
の山にある寺院。
世界最大級の建造物。
|
 韓国の紹介をしてくれた
エリックさん。
エリックさんは米国生まれ
ですが、ご両親は韓国人で
エリックさんも韓国に住んで
いたことがあります。 |
 エリックさんの趣味は自転車
に乗ること。
これはブロンプトンという
折り畳み自転車。
エリックさんは文化交流を
目的として来日。
今回は韓国の食を通して文化の
紹介をしていただきました。 |
 韓国の食事は全部辛いと
思われがちだが、そうでは
ない。
上記のような代表的食品の
多くが辛いのでそう思われる
が、辛くない食品も多数ある。 |
 韓国家庭でキムチを作る伝統を
キムジャンという。
キムジャンを通じて、地域が
一つになっていた。
しかし、現代人は忙しくて
家庭でキムチを作る家は少なく
なってきた。 |
 キムチの材料は白菜と思われ
がちだが、実際は色々な材料
が使われる。 |
 調査会社の調査結果によると
韓国人の強い酒の消費量は
世界一。
韓国では、酒が安く、また
いつでもどこでも買えること、
さらに仕事のストレス、
プレッシャーが大きいこと
などが理由。 |
 暑い時期に食べるサムゲタン。
暑いときに熱いものを食べて
夏の暑さを乗り切る食習慣。 |
 サムゲタンには栄養補給、スト
レス発散、精神安定、疲労回復
など多くの効能がある。 |
 3人の講師の方々は、子供さん
達の緊張をほぐすよう、質疑
会話も多くして、楽しく講義を
進めて下さいました。
大人にとっても有益かつ興味
深い内容でした。
ありがとうございました。
(文責 人材育成部会
ボランティア 中野一男) |