団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | すいか隊 |
|---|---|
| ふりがな | すいかたい |
代表者情報
| 氏名 | 佐野 章子 |
|---|---|
| ふりがな | さのあきこ |
事務局情報
| 氏名 | 佐野 章子 |
|---|---|
| ふりがな | さのあきこ |
| 電話番号(1) | 0564-24-4813 |
| FAX番号 | 0564-24-4813 |
| 役職 | 代表 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2010/4/1 |
|---|---|
| 会員数 | 12 |
| 会員の主な年齢層 | 50代, 60代 |
| 活動の対象者 | 全般 |
| 活動頻度 | (1ヶ月に2回 毎月第3金曜19時~(岡崎市社会福祉センターにて定例会)ZOOM定例会もあり) |
| 活動時間帯 | 活動内容によります |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(1,000円/年) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 有り(年1回 キラット (男女共同参画、ジェンダー平等、多様性社会 推進啓発情報誌)) |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中(岡崎市ボランティア連絡協議会でも活動しています。) |
| 入会方法 | 電話にて問い合わせ(電話、FAXでお願いします。) |
| 活動内容紹介 | すいか隊は、これまでも岡崎市の男女共同参画、ジェンダー平等、多様性社会の推進活動を通じて、市民の感覚・意識と生活スタイルの向上に活用をしてもらえるよう、サポート的活動をしてきました。 今後も、各学区での出前講座での男女平等と、小さいこどもさんにも、わかりやすく男女共同参画の重要性を伝えていきたいと考えています。すいか隊の情報誌「キラット」でもLGBTやジェンダーをわかりやすく編集して、多くの市民に「すべての人が対等である」ことを啓発していきたいです。 |
| 活動目的 | 男女共同参画の推進活動を通じて、岡崎市民の意識の向上と生活スタイル改善に寄与することを目的とする。 |
| PRや実績など | 「すいか隊」とは…、「す」ステキな「い」生き方「か」考えよう! 岡崎の人々が、性別や年齢、環境等によって生き方を差別されたり、選択肢を制限されることなく、その方にとってベストで生き生きとした人生を過ごすための情報提供や活動を進めていく団体です。 興味のある方、男女共同参画について学びたい方、いつでもウエルカム! |
| 主な会員職業 | 会社員,自営業,パート・アルバイト,主婦・主夫、無職 |
| 主な活動分野 | 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 |
| 活動日 | 第3週の金曜日19時~定例会(岡崎市社会福祉センター)ZOOM定例会もあり |
| 公益活動 | http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=36621 令和4年度のサポート活動等 ・すいか隊男女共同参画情報誌「キラット」の企画・編集 ・岡崎市男女共同参画委託事業「男と女のセカンドライフ」映画講演会 ・岡崎市男女共同参画活動報告パネル展実施 ・すいか隊11周年記念講演会「定年GO増進型な生き方考えよう」 (ZOOMでも開催しました) ・岡崎市ボランティア連絡協議会「ボランティアのつどい」パネル展&パネル ディスカッション参加 |