団体紹介
『はじめの一歩きもの倶楽部』では、特別な器具を用いずに、お手元にあるもので、着物の着方をゆっくりと覚えていただけます。
日本人の民族衣装である着物は、昔はお母さんやおばあちゃんに教えてもらいながら、知らず知らずのうちに着られるようになっていましたね。
そんな感覚で、楽しみながら「いつの間にか」着れるようになりますよ。
着物を着て、ランチや観劇、ちょっとした旅行だって自信をもって出かけられます。
さぁ、あなたも大和なでしこへの『はじめの一歩』を踏み出してみませんか?
日程・会場はお問合せくださいね(^^)
【平成28年浴衣講習会のご案内】
●対 象:女性の方ならどなたでも
(年齢問いません)
●参加費:お一人あたり500円(参加回数毎)
●持ち物:浴衣、半幅帯、前板、腰紐2~3本、
薄手のタオル1~2本、だて締め1本
小さな洗濯ばさみ又は着付けクリップ
(貸出あります)
あれば帯用かざりなど
(無くてもかまいません)
●日時・会場
③7月23日(土)13:15~14:45
りぶら3階 和室
④7月23日(土)15:00~16:30
りぶら3階 和室
⑤7月31日(日)10:00~11:30
悠紀の里 和室
⑥7月31日(日)13:15~14:45
悠紀の里 和室
※ ①、②は、都合により中止となりました。
~お申込み・お問合せはお気軽に~
『はじめの一歩きもの倶楽部』 小出さよみ
090-7041-5747
※番号通知でおかけください。
すぐに出られなくても折り返しお電話いたします。
日本人の民族衣装である着物は、昔はお母さんやおばあちゃんに教えてもらいながら、知らず知らずのうちに着られるようになっていましたね。
そんな感覚で、楽しみながら「いつの間にか」着れるようになりますよ。
着物を着て、ランチや観劇、ちょっとした旅行だって自信をもって出かけられます。
さぁ、あなたも大和なでしこへの『はじめの一歩』を踏み出してみませんか?
日程・会場はお問合せくださいね(^^)
【平成28年浴衣講習会のご案内】
●対 象:女性の方ならどなたでも
(年齢問いません)
●参加費:お一人あたり500円(参加回数毎)
●持ち物:浴衣、半幅帯、前板、腰紐2~3本、
薄手のタオル1~2本、だて締め1本
小さな洗濯ばさみ又は着付けクリップ
(貸出あります)
あれば帯用かざりなど
(無くてもかまいません)
●日時・会場
③7月23日(土)13:15~14:45
りぶら3階 和室
④7月23日(土)15:00~16:30
りぶら3階 和室
⑤7月31日(日)10:00~11:30
悠紀の里 和室
⑥7月31日(日)13:15~14:45
悠紀の里 和室
※ ①、②は、都合により中止となりました。
~お申込み・お問合せはお気軽に~
『はじめの一歩きもの倶楽部』 小出さよみ
090-7041-5747
※番号通知でおかけください。
すぐに出られなくても折り返しお電話いたします。