団体プロフィール
団体情報
団体名 | はじめの一歩きもの倶楽部 |
---|---|
ふりがな | はじめのいっぽきものくらぶ |
外部リンク | http://hanaaoi.wix.com/kimono |
主な活動拠点
拠点の名称 | 岡崎市内 |
---|
代表者情報
氏名 | 小出 さよみ |
---|---|
ふりがな | こいで さよみ |
事務局情報
氏名 | 小出 さよみ |
---|---|
ふりがな | こいで さよみ |
E-mail(1) | hanaaoi@yd5.so-net.ne.jp |
詳細情報
設立年月日 | 2015/12/1 |
---|---|
会員数 | 6 |
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (1ヶ月に2回) |
活動時間帯 | 10時00分から12時00分まで |
入会金の有無 | 有り(3000) |
会費の有無 | 有り(2000円/月) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,直接来訪) |
活動内容紹介 | ① 会員の地域向上のための勉強会及び、技術向上のための実技講習会の開催。 ② 一般市民や観光客を対象とした無料体験講習会の実施や、着る機会の提案。 ③ 国際交流団体、子供会、地域団体等との連携による各種行事へのボランティア協力。 |
活動目的 | 日本の民族衣装である着物を、式典や冠婚葬祭時のみにとどまらず、日常生活の中で自然に活用できるよう、意識の醸成とともに技能向上を図ることにより、和文化の継承を促進する。 また、併せて東京オリンピック・パラリンピックの開催を受けて、外国人観光客、岡崎市在住の外国人に向けたおもてなしを行うことにより、市民レベルの国際交流を実践する。 |
PRや実績など | 着物って、式典や冠婚葬祭の時だけに着る、特別な物だと思っていませんか? 日本人の民族衣装である着物は、昔からお祖母さんやお母さんにちょっと教えてもらって、毎日の生活のなかでごく普通に着られていたものです。 特別な道具を使わずに、昔ながらの方法で、自分で着られるようになってみませんか? 思ったよりも簡単で、心配していたよりも楽ちんなのにびっくりしますよ。お出かけする時に、ワードローブの一つとして着物を活用してみたら、新しい魅力を見つけることができるかもしれません。 |
主な会員職業 | 会社員,パート・アルバイト,主婦・主夫 |
主な活動分野 | 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 |
活動日 | 第1週,第3週の金曜日 |
公益活動 | http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=101100 |