設立年月日 |
2015/4/26 |
会員数 |
50 |
会員の主な年齢層 |
10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代 |
活動の対象者 |
全般,子ども・青少年,障害者・児,女性・男性 |
活動頻度 |
(1ヶ月に4回) |
活動時間帯 |
19時00分から21時00分まで |
入会金の有無 |
無し |
会費の有無 |
有り(年会費 2,000円) |
会員募集状況 |
募集中 |
入会方法 |
(電話にて問い合わせ,電子メール,直接来訪) |
活動内容紹介 |
手話技術の習得向上。聴覚障がい者と健聴者の交流を図る。聴覚障がい者の生活や心情を知り、理解する。聴覚に障がいのあることが生き辛さの原因になることを理解し、情報提供に努める。健聴者は、助けになれるようコミュニケーション手段の一つである手話の技術向上に勤める。 |
活動目的 |
手話技術の習得向上に努め聴覚障がい者と健聴者の交流を図ることを目的とする。
お互いの日常生活や文化を理解することで、地域の活性化や社会
に貢献する。 |
PRや実績など |
老若男女、手話の成り立ち、意味、解説、ゲームなどを織り交ぜながら楽しく手話の勉強を行っています。初任者も、今まで手話に関わった人もそれぞれ課題を持ち手話技術の習得に励んでいます。食事会や、行事を通し会員同士のの交流も図っています。福祉実践教室や福祉まつりでも聴覚障がい者の不便に感じていることなど理解して頂けるよう努めています。 |
主な会員職業 |
会社員,教職員,パート・アルバイト,主婦・主夫 |
主な活動分野 |
保険、医療又は福祉の増進を図る活動 |
活動日 |
第1週,第2週,第3週,第4週の土曜日 |
公益活動 |
http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=101800 |