団体プロフィール
団体情報
団体名 | おかざき湿地保護の会 |
---|---|
ふりがな | おかざきしっちほごのかい |
主な活動拠点
拠点の名称 | 北山湿地(池金町)、小呂湿地(小呂町) |
---|
代表者情報
氏名 | 鈴木 好則 |
---|---|
ふりがな | すずきよしのり |
事務局情報
氏名 | おかざき湿地保護の会 事務局 |
---|---|
ふりがな | おかざきしっちほごのかいじむきょく |
郵便番号 | 444-0034 |
所在地 | 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地 岡崎市役所 環境政策課 |
電話番号(1) | 0564-23-6188 |
FAX番号 | 0564-23-6536 |
E-mail(1) | kankyoseisaku@city.okazaki.lg.jp |
詳細情報
設立年月日 | 2007/3/17 |
---|---|
会員数 | 49 |
会員の主な年齢層 | 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (1ヶ月に3回) |
活動時間帯 | 09時00分から12時00分まで |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費1,000円) |
会員募集状況 | 募集中 |
入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,直接来訪) |
活動内容紹介 | 岡崎市内の天然記念物である北山湿地の保全、湿地周辺に生息する貴重な動植物の保護監視活動・調査など行っています。 ・総会(毎年3月中旬) ・小呂湿地定期作業(毎月第一土曜日9:00~12:00) ・北山湿地定期作業(毎月第三土曜日9:00~12:00) ・北山湿地観察会(4月、6月、9月) ・湿地保全団体視察・交流会(8月ごろ)など |
活動目的 | 岡崎市内に古くから存在する『北山湿地(池金町)』や『小呂湿地(小呂町)』を始め、市内の貴重な湿地の保護保全活動の実施により、失われつつある湿地の特殊な環境と絶滅が危惧される貴重種を始めとした湿地生態系全般について保全を行う。併せて、生物の多様性の促進と動植物の監視活動を実施し、市内の湿地を岡崎市の歴史的な自然遺産として後世に継承するとともに、自然環境の重要性と自然体験から学ぶ環境教育の必要性を啓発し、自然保護活動者の参加促進と市民との交流を深めることを目的とする |
PRや実績など | 私たち「おかざき湿地保護の会」は、岡崎市と協働でこの貴重な自然を守り、次世代へ引き継ぐべく、定期的な保全活動を行っています。 ・専門的な知識や技術は必要ないです。 ・どなたもでも気軽にできる軽作業。「安全第一」「無理はしない」「楽しく活動」私たちの活動に興味がおありでしたら、ぜひ活動日に見学に来てください。歓迎します! |
主な会員職業 | 会社員,無職 |
主な活動分野 | 環境の保全を図る活動 |
活動日 | 第1週,第3週の土曜日 |
公益活動 | http://genki365.net/gnko/pub/sheet.php?id=114360 |