おかざき市民活動情報ひろば保護者の会 みちあんない

団体紹介

保護者の会みちあんないは、不登校のお子さんをおもちの保護者さんが、安心して話せる場を設けています。また、子育てに関する講演会や不登校経験者によるお話会、就労や障害年金などについての勉強会など、保護者さんのニーズに応じたイベントも随時開催しています。

参加された方の悩みが少しでも軽くなるように、また、不登校のプロセスや様々な情報を知って元気を持ち帰っていただくことをめざして取り組んでいます。

「1人で悩まず、大きな声でSOS!」

【定例会】

月2回、不登校の子をもつ保護者さんが安心して悩みを話せる場を設けています。当事者同士だからこそ分かり合えることも多く、相談できる人がいなかった人も悩みを共有することができるようになります。

ところで、不登校には、再び自分から行動を始めていくまでのプロセスがあることをご存知ですか?定例会では、文献をもとに、不登校のプロセスについて学び、今、お子さんがプロセス上のどの位置にいるのかを把握します。そして、お子さんのプロセスに合わせながら親の関わり方を変えていくことも大切です。進路選択も同様です。会では、通信制高校の元講師の支援者が中心となり、進路選択についてもお子さんのプロセスに合わせて必要な情報を提供します。

学ぶことは、保護者さんやお子さんが前へ進むための原動力となります。参加者は不登校の子をもつ保護者、通信制高校の元講師、不登校や発達障害の子どもを対象にした塾の講師、子どもの発達を学ぶ大学院生など多岐にわたり、様々な立場の人とのつながりを築いたり、豊富な情報を交わしたりする場となっています。

【講演会】

引きこもり経験者であり、全国の不登校の子どもや保護者の支援に取り組んでいる心理カウンセラー、我が子の不登校をきっかけに臨床心理士の資格を取得し、長年不登校の子をもつ保護者の会の代表を務めてきたお母さんといった、経験も知識も豊富な講師を招聘し、年間1〜2回、講演会を開催しています。

【不登校経験者さんのお話会】

不登校経験者さんが、不登校だった時の気持ちなどを語ってくれます。今は、自分に合った道を見つけながら歩んでいる経験者さんのお話を聞くと、これから我が子がどのように成長していくか見通しをもつことができます。

【その他】

進路、就労、障害年金などに関わる説明会も随時開催しています。

 

ラインのQRコード

←お問い合わせ、お申し込みは、こちらから。

 

 

 

 

インスタのQRコード

←定例会の日程やイベントなどの情報はこちらから

新着情報