おかざき市民活動情報ひろば岡崎市少年少女発明クラブ活動紹介社会教育7月の月例会 「光るガラス絵の具工作」 活動報告

7月の月例会 「光るガラス絵の具工作」 活動報告

公開日:2025年07月26日 最終更新日:2025年07月26日

開催日: 7月20日 13:00~16:30

場 所: クラブハウス 岡崎市六名会館2階(岡崎市上六名3丁目2-4)

参加者: クラブ員37名 保護者

     指導員 森田、堀井、加田、原、青山、田中、藤田、山中、稲吉、水野、天野(記)

制作テーマ:「光るガラス絵の具工作」

活動の様子:3Dプリンターで製作したゴム製の枠に、ガラス絵の具をうめてオリジナルステンドグラスシールを作ります。

      発明クラブらしくワンポイントで「ミニLED」を仕込みました。LEDの配線には先月学んだはんだ付けも行いました。

      図柄はあらかじめ選んでおいた柄と、オリジナルのがらがありました。皆カラフルでキラキラで素敵な作品が仕上がりましたね。

IMG_8704-1 - コピー IMG_8715-1 IMG_8721-1
① まずはLEDを点けてみました。
ボタン電池やLEDにはプラスとマイナスがあることをを覚えましたね
②簡単に練習をした後、さっそく色塗りを始めました。どきどきしますね。 ③たくさんの絵の具から色を選びます。さあどんな作品ができるかな?
IMG_8716-1 IMG_8727-1 IMG_4225
④すきまがないように、隅までしっかり色を塗る必要がありました。 ⑤カラフルにできていますね。うまい! ⑥ぞくぞく色塗りが完成しています。じょうず!
IMG_8737-1 IMG_8738-1 IMG_8742-1
⑦ガラス絵の具工作ができたら、電池ボックスと配線を作りました。ちっちゃな部品「抵抗」も、大事な部品ですよ ⑧配線を準備できたら、はんだ付けで仕上げです。先月の月例講座の練習の成果を見せてくれました ⑨集中してはんだ付け作業中です

ここからはみんなの力作のいくつかをご覧ください。

先生がたまたま写真を撮ることができた作品たち(ランダム)です。ぼくのが私のが映っていない!っておもっちゃったかも。ごめんな!

IMG_4228 IMG_4233
IMG_4232 IMG_4231 IMG_4230
IMG_4229 IMG_4234 IMG_4235
     

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています