おかざき市民活動情報ひろば岡崎市少年少女発明クラブ活動紹介社会教育令和7年9月21日(日) 9月の月例会 活動報告

令和7年9月21日(日) 9月の月例会 活動報告

公開日:2025年09月24日 最終更新日:2025年09月25日

と き 令和7年9月21日(日)13:00~

ところ 岡崎市少年少女発明クラブ クラブハウス (岡崎市六名会館2階)

参加者 クラブ員33名

    指導員 森田、堀井、天野、原、田中、水野、藤田、山中、青山、稲吉(記)

<第1部> 友達の創意くふう作品を見学・評価しよう

30

 今年の応募作品124点(小学校112点、中学校12点)を、ゲームのチップ5枚を持って見学します。

各自の視点で、「なるほど! いいね!」と感じた出品カード付近にチップを投票します。

作品の出来栄えもチップが集まっているが、発想のよさにもチップが集まっていた。友達と笑顔で会話を

しながら、次への工夫が芽生えている時間となった。次への創意くふうが楽しみだ。

 

<第2部> 12面体のカラフルランタンを作ろう

60

  クラブで今年購入した「レーザー加工機(レーザーカッター)」で切込みを入れた台紙から、部品を

ていねいに取り出します。完成した時の光の色や位置をイメージしながら、内側にセロファンを貼ってい

いきます。慣れないうちは友達の様子を見ながらゆっくりでしたが、コツをつかめば、黙々とスピーディに

製作を進めていきます。子供たちの吸収力に驚きます。

 スイッチONで、世界に一つのカラフルランタンが光ります。顔がにこっとします。発表も上手です。

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています