おかざき市民活動情報ひろば岡崎市少年少女発明クラブ活動紹介令和2年2月16日の活動報告

令和2年2月16日の活動報告

公開日:2020年02月20日 最終更新日:2023年01月05日

タイトル 令和2年2月16日の活動報告

詳細

<2月16日の月例会>
日 時 2月16日 13:00~
場 所 六名会館2階クラブハウス
参加クラブ員 28名
指導員 森田、堀井、原、天野、
    田中、加田、井澤、伊藤、
    稲吉
助っ人 おもちゃ病院の先生
      吉川氏、稲葉氏、西口氏
    高校生:浅野さん 
    一宮発明クラブ:澤田さん
内 容
①不思議なしかけを作ろう
 「ころころいもむし」
 13:00~16:00
 ・転がる本体の製作
 ・転がる通路の製作
 ・通路の土台の製作

②チャレンジタイムの発表会
 16:00~16:50
 ・5つの班をくじで決める
 ・くじの順に従い発表会
 ・フリータイムで詳しく参観

③ゴムワングランプリの材料配布
 16:50~17:00

 「ころころいもむし」の一番大切な部品の「転がる本体」づくり。筒の中に接着剤が入らないように小さな部品を上手に合わせていく。

 転がる通路A、Bを作り始めた。板にけがきをし、両面テープで部品を固定していく。説明図の読み取りもスムーズになってきた。さすがだ。

 転がる通路に置くと、いもむしがすっくと立ちあがり、ころんと回転する。ユーモラスであり、不思議な動きだ。通路の角度を変えながら挑戦していた。楽しそうだ。

<チャレンジタイム
 「私の宝物」発表会の様子>

 11月、12月、1月の3回の月例会の後半1時間を使って、各

自が作り込みを進めてきた。
 一人ひとりの発表のあと、短時間のフリータイムで興味のある作品を再び参観する。発表する側の自慢げな顔と、参観側の

にこやかな顔が交錯する。同じものは一つもない。自分の思いを形にする「ものづくりの楽しさ」が充満していた。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています