令和2年7月19日の活動報告
公開日:2020年07月24日 最終更新日:2023年01月05日
| タイトル | 令和2年7月19日の活動報告 | 
|---|
詳細
![]() 月例講座「宝箱を作ろう」(工具の安全な使い方)を開催しました。  | 
              
![]() まずイメージしてきた箱の展開を一人分の材料の上にけがいて寸法設計。 部品寸法と組立て寸法が合わずに悩む子も。  | 
              
![]() ノコギリでの切断は、材料をしっかり固定できる作業机に移動して、人数の半分の工具を使い分け。 人の作業を見ると「こうすればきれいに切れるんじゃない?」と浮かぶものだ。  | 
              
![]() さて、材料が切れたら組立てだけど、どの部品から固定するかで出来栄えが違う。  | 
              
![]() 組立てはボンドとセロテープで仮組みした胴体を釘で固定して、最後に底板を切り出して合わせる。  | 
              
![]() 終了時刻も近くなり、世界に1つしかない箱の最終調整。  | 
              
![]() 午後クラスは各自描いてきた箱をじっくり仕上げられるよう、テキストに書いてある内容は説明省略して作業時間を長めの2時間とった。  | 
              






