令和2年12月20日の月例活動報告
公開日:2020年12月24日 最終更新日:2023年01月05日
タイトル | 令和2年12月20日の活動報告 |
---|
詳細
<12月の月例会> |
クラブハウスの入り口ではナマケモノの「インベン」君が、手指のしょうどくをしてから入ってくるか、よく見ているよ。でも、入り口のかんばんがまだ「お休み」になっている。「活動中」にして! |
今日の工作材料はたくさんある。必要な数量だけトレイにのせて席につく。なんか、食堂で食べ物をえらんでいるみたいだな。 |
めいろを歩くときには、右か左の手をかべにさわって歩くと必ず出口まで出ることができます。でも、右手か左手で出口に出るまでの時間がちがってきます。どちらをえらぶかは運だ。手がセンサーです。車の自動運転は、暗いめいろを歩くのと同じだ。 |
工作の前には、りろんを学んでから工作の手順を聞く。自動運転の車にはたくさんのセンサーが使われている。作る車にはセンサーとしてLEDとCdSがついていて白い地面の黒いところを見ているんだ。また、世の中の機械にも多くのセンサーが使われている。 |
岡崎の発明クラブでは、オリジナルな教材で学んでいます。このマシンは、丸太の一本道と広い道路の両方とも走ることができるのがとくちょうです。がんばって、完走をめざそう! |
小さな部品がたくさんあって「落としちゃった」とか、これどこ?のようすが見られました。つくえの上のせいりが大切だ。 |
きばんに部品をさしこむ。はんだづけはきばんを裏返すので、部品が落ちないようにテープでとめるんだけど、部品の上下左右をまちがうと、うまく働かない。 |
今日は、はんだづけの作業もありました。良い見本のようにできるかな。動作しないので病院まで来たマシンには、はんだづけの不良もありました。 |
センサーのかん度ちょうせつはしんけんにしんちょうに。少し回しただけで変わっちゃうのできんちょうする。 |
一本道も広い道もむずかしさレベル1からレベルマックスまである。広い道の写真の奥がレベルマックスだ。全部クリアした友だちがいるから、みんながんばろう!ちょうせいが大切だよ。 |
みんなに言うのを忘れていました。どうしてもラインをひろえないときには、かくし部品があった。車のスピードをさげてみよう。赤丸のなかの部品をひきぬくと・・・どうなるかな? |
車だから、車体もかざらなきゃ。えんとつ2本のクリスマスし様だ。どっちからもサンタからプレゼントを受け取れる。 |