おかざき市民活動情報ひろば岡崎市少年少女発明クラブ活動紹介令和3年2月21日の月例活動報告

令和3年2月21日の月例活動報告

公開日:2021年02月27日 最終更新日:2023年01月05日

タイトル 令和3年2月21日の活動報告

詳細

<2月の月例会>

日時 2月21日 13:00~
場所 クラブハウス
参加クラブ員 34名
指導員 堀井、天野、井澤、稲吉、伊藤、田中、加田、水野、藤田、森田、山中、渡会(記)

テーマ「六足歩行ロボットをつくろう・・昆虫のうごきを学ぼう」

 きょうは昆虫になったつもりで、六本の足がからまないように動くロボットを作りました。
 昆虫の歩きかたをかんさつして、六足の動きができる「リンク」という機構(きこう)を学びました。人間の二足や動物の四足より安定して歩けることもわかりました。げじげじみたいに、たくさんの足を持った虫はどのようにして歩いているのかな? 
 工作で、はんだづけの作業もしました。安全に作業ができたかな。

クラブハウスの入り口で「インベン」君に加えて、小学生の「はつめいする子」ちゃんが、手指のしょうどくを手伝ってくれました。足でふむと、シャーと出て、怖い顔がにっこりとなって目が光ります。体温計で計ってもらって大丈夫なら席につこう!

どれが昆虫かな?昆虫でも六本の足をもたない例外もあることがわかった。
六本足がからまないで歩くのはどうしてかな?スローモーションの動画をみて、左右の足、3本づつが一緒に動くことがわかった。

足のあゆみは、赤いくつと、緑のくつの足はそれぞれ一緒に前や後ろにすすむ。足は「リンク」でつながっていて、昆虫と同じ動きができます。足は、アイスクリームの”へら”だ。リンクぼうは、ガリガリ君のぼうににてる。

ギアケースの中身は、軸と歯車でモーターからの回転を伝えている。細かいので、説明書をみてもわからなかったかな?先生たちは、老眼と手のふるえで大変だった!時間もかかった。

モーターのピニオンも軸に入れるとききついので、えーいハンマーでたたき入れる・・・・

電池ボックスの線は、モーターにはんだづけする。おーい、こての持ち方は、12月に、えんぴつを持つようにと習ったはずだけど。しっかりとついているから、いいか。

足のリンク組み立ては、少しむずかしい。軸の回転を上下左右に動かすには、蒸気機関車の車輪とピストンの動きに、にている。見本を見ながらまちがえないように。

さっそく、動きを確かめてみる。ギーコギーコと歩むのがわかる。ゆかで確認する。

昆虫らしく上にボディをつけてみよう!これは先生があそびで作った「寺のサうるス」だ。これって昆虫?六本足の良いところで、野山でも歩ける。

みんなの発想がすごい。かぶとや何だかわからない昆虫らしいのが良い!

カラフルでかわいい!ちょこちちょこと歩く。

・・・何なのかを教えてください。

 次回3月21日は今年度最後の月例講座で、恒例のゴムワングランプリです。しめっくくりとして、アイデアをカタチにしよう!

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています