令和4年5月15日の活動記録
公開日:2022年05月21日 最終更新日:2023年01月05日
タイトル |
令和4年5月15日 5月の月例会 活動報告
|
詳細
日 時:5月15日(日)13:00~
参加者:クラブ員40名
指導員:森田、堀井、原、田中、
加田、藤田、水野、
山中、稲吉(記)
内 容
①からくり人形のしくみを知ろう
=お話と実演と観察=
講師 幸田町浄土宗西山深草西方寺
前住職 中村潤翁 様
ご持参いただいたからくり
・品玉人形 ・涼風車
・茶運び人形(2体)
・般若心経小坊主 ・指南車
・エジソン蝋管蓄音機
・国産1号 蓄音機
・ポータブル・レコードプレーヤー
②手作りゼンマイカーを走らせよう
=製作と試走=
|
「モノづくり王国愛知 その元祖は徳川家康にあった!」と、準備された資料をもとに話し始めた講師の中村和尚さん。江戸時代の時計技術集団が愛知にいたから、今日のモノづくり愛知につながっているようだ。
説明のあと、実際に動かしながら実演をしてくださった。からくり人形の動きに目を輝かさせた。実物を触れる時には、さらに目の輝きが増した。また、蓄音機から音が出た時は、顔を見合わせてニコッとした。からくりを手や耳で感じ取っていた。 |
ゼンマイカーを作る手順を大まかに聞いて、製作に突入。
①車輪と車軸の接続
接着剤を塗りながら、車輪と車軸を直角に固定していく。指でくるっと回しながら直角を何度も確かめていた。接着剤の量も少なめに上手に塗っていた。
②軸穴へのハトメ打ち
初めての工具だ。ハトメと打ち棒が小さいので、やや大変そうだ。力加減も分かりづらい。1つ目は、指導員の先生に教えてもらいながらの悪戦苦闘だ。4か所できて、ほっとした顔が印象的だ。 |
③本体を折り曲げ、接着していく。前輪と後輪をつけると、車の形になってきた
④後輪の車軸に接続用紙を使って、ゼンマイとなるクリアファイルをつなげていく。狭いところでの作業なのでやや大変だ。
⑤色画用紙を使って、自分なりの飾りもつけていく。子供たちの個性は本当に豊かだ。
⑥空いた場所を見つけて、ゼンマイを巻き、手を放してみる。すっと走り始めた。上手にできた自慢顔になった。 |