チャレンジコース・ロボットカー講座第3回
公開日:2022年11月12日 最終更新日:2023年01月05日
タイトル | チャレンジコース・ロボットカー講座 第3回報告 |
---|
詳細
![]() 「ロボカー講座第3回」の活動が行われました。 |
![]() 今日も細かい工作から始めます。マシンがしょうがい物に触れたら、「あぶないぞ!」って信号を出すリミットスイッチをつける。線のつなぎを間違えるとゴジラみたいにマシンが火を吹くなんて、きんちょうで手がふるえる。 |
![]() 先生も細かい作業なので「メガネがずれるんですよ」なんて。君たちは手が小さいから簡単にできるだろうなんて言ってるけどムズイよ。 |
![]() ちゃんとスイッチが働いているか「チェックプログラム」を走らせて検査する。1 から 0 に変わったかな。 |
![]() どこが悪いのか目で見ても確認する。コンピュータとどっちが正確かな。両方見なきゃ。 |
![]() マシンは一気に進んでいないんだって。ちょっと進んで「それいいか?」って確かめながら動くプログラムなんだ。ちょっとと言っても一秒の何百分の一だけど。 |
![]() わいなんて、すいすいすすんじゃうけどな。あっちでは階段からでんぐり返しで下りるロボットを研究しているぜ。(教室に遊びにきた「つのあおむし」君・・正式な名前はわからない) |
![]() 今日の講座の最後は、お父さんお母さんや先生に「私のマシンのプログラムではこう動きます」と説明してから動き出す。いろいろあって、自分の順番の直前にプログラム完成!でも大丈夫だったね。 |
![]() ライトを点滅して走りだしウインカーをつけて曲がります。しょうがい物をぐるっと回って避ける動きも考えてくれた。 |
![]() 次回12月11日は第二日曜日だから間違えないで。目をつけて、下を見ながら進めるようになるよ。来月も楽しみながら頑張ろう。 |