ほんのひととき〈それぞれをはぐくむ第三の居場所〉
公開日:2025年04月01日 最終更新日:2025年04月01日
登録元:「岡崎モラロジー事務所」

▼岡崎市の街中で、第3の居場所づくりを楽しんでいます
ある人は、歳末たすけあい募金へ売上を寄付してきたミニバザーを、新たに〈ちょこっとマーケット〉という形で始めてみました。
ある人は難病と心の葛藤を抱えて、家と病院や福祉施設を往復していた経験から、オススメの本を置きました。
家でできたくだものや野菜を寄付しにきてくれる人や、おばあちゃんたちと手芸体験をしてくれる人、居場所づくりを手伝ってくれる人もいました。
生きづらさも、面白さもそれぞれあるこの頃に、たすけあいのひとときを過ごしたいと思っています。
日時:毎月第4水曜日の午前11時~午後3時まで
場所:岡崎モラロジー事務所 🅿5台~
岡崎市能見通1-52(連絡先 0564-21-5790)
来場無料、出入り自由、持ち込みでの屋内飲食もOK!
ごまんぞく体操終了後から開催(4/23 5/28 6/25 7/23……)
▼赤い羽根共同募金〈ちょこっとマーケット〉
もったいないを持ち寄って、自分のまちを面白く。
食べきれない頂きもの、作りすぎてあまった野菜、好みに合わない日用品……。マーケットに寄付してくれれば、誰かが買ってくれるかも。掘り出し物も見つかるかも?
売上は赤い羽根共同募金として、このまちのどこかへ巡っていきます。これまでの14年間は地域歳末たすけあいに募金して、計142万円がまちの孤立支援につながりました。
▼ブックコーナーとセルフカフェ
飲み物をおともに、暮らしに役立つ知識はいかがでしょう?
付箋などの読書の軌跡が残った本を置いています。今オススメの本はこの2冊です。
『7つの感情 知るだけでラクになる』
この本の面白いところは、ネガティブな感情は、実は「私を守るために現れるアラーム」だという見方です。
例えば抑うつは、心のエネルギー不足を知らせるアラームです。感情がどういうものなのかから、感情を味方にできる方法まで、試してラクになる情報も載っています。
『周りを優先し過ぎるお疲れママのためのご自愛レッスン』
ママという立場で「頑張りすぎているあなた」へ向けた本。
周りのために自分が後回しになるしんどさから、抜け出すキーワードが「ご自愛」です。周りにいる人たちとも、心地よい関わり合いにつながるレッスンが書かれています。
▼本とカフェのご利用にあたって
・小さな子ども向けのかるた遊びや絵本、図鑑もあります
・貸出ノートにお名前と本のタイトルを記入すれば貸りられます
・自分の本を持ってきてくれるのも大歓迎です
・「これいいよ」というオススメも教えてください
・お好きな飲み物を持ってきて飲むのも大丈夫です
・セルフカフェの飲みものは屋内に用意しています
・店舗ではないので、ご自分でお好きなものを飲んでください
・運営費としてお気持ちをいただけると嬉しいです
主催:岡崎モラロジー事務所ボランティアサークル
協力:つなぎめ(https://tunagime.jp/)
ある人は、歳末たすけあい募金へ売上を寄付してきたミニバザーを、新たに〈ちょこっとマーケット〉という形で始めてみました。
ある人は難病と心の葛藤を抱えて、家と病院や福祉施設を往復していた経験から、オススメの本を置きました。
家でできたくだものや野菜を寄付しにきてくれる人や、おばあちゃんたちと手芸体験をしてくれる人、居場所づくりを手伝ってくれる人もいました。
生きづらさも、面白さもそれぞれあるこの頃に、たすけあいのひとときを過ごしたいと思っています。
日時:毎月第4水曜日の午前11時~午後3時まで
場所:岡崎モラロジー事務所 🅿5台~
岡崎市能見通1-52(連絡先 0564-21-5790)
来場無料、出入り自由、持ち込みでの屋内飲食もOK!
ごまんぞく体操終了後から開催(4/23 5/28 6/25 7/23……)
▼赤い羽根共同募金〈ちょこっとマーケット〉
もったいないを持ち寄って、自分のまちを面白く。
食べきれない頂きもの、作りすぎてあまった野菜、好みに合わない日用品……。マーケットに寄付してくれれば、誰かが買ってくれるかも。掘り出し物も見つかるかも?
売上は赤い羽根共同募金として、このまちのどこかへ巡っていきます。これまでの14年間は地域歳末たすけあいに募金して、計142万円がまちの孤立支援につながりました。
▼ブックコーナーとセルフカフェ
飲み物をおともに、暮らしに役立つ知識はいかがでしょう?
付箋などの読書の軌跡が残った本を置いています。今オススメの本はこの2冊です。
『7つの感情 知るだけでラクになる』
この本の面白いところは、ネガティブな感情は、実は「私を守るために現れるアラーム」だという見方です。
例えば抑うつは、心のエネルギー不足を知らせるアラームです。感情がどういうものなのかから、感情を味方にできる方法まで、試してラクになる情報も載っています。
『周りを優先し過ぎるお疲れママのためのご自愛レッスン』
ママという立場で「頑張りすぎているあなた」へ向けた本。
周りのために自分が後回しになるしんどさから、抜け出すキーワードが「ご自愛」です。周りにいる人たちとも、心地よい関わり合いにつながるレッスンが書かれています。
▼本とカフェのご利用にあたって
・小さな子ども向けのかるた遊びや絵本、図鑑もあります
・貸出ノートにお名前と本のタイトルを記入すれば貸りられます
・自分の本を持ってきてくれるのも大歓迎です
・「これいいよ」というオススメも教えてください
・お好きな飲み物を持ってきて飲むのも大丈夫です
・セルフカフェの飲みものは屋内に用意しています
・店舗ではないので、ご自分でお好きなものを飲んでください
・運営費としてお気持ちをいただけると嬉しいです
主催:岡崎モラロジー事務所ボランティアサークル
協力:つなぎめ(https://tunagime.jp/)
この情報は、「岡崎モラロジー事務所」により登録されました。