活動紹介
-
公開日:2023年03月26日保健・医療・福祉岡崎市ボランティア連絡協議会40周年記念事業第3回実行委員会
日時 令和5年3月24日金曜日午後1時30分~3時15分
会場 福祉センター第1活動室
協議事項
...岡崎市ボランティア連絡協議会 -
公開日:2023年03月25日文化・芸術・スポーツ2022年11月26日(土) 晴れ 天使の森(雨山山) 市内雨山町
リーダー:佐野富美 参加者:10名(男性1名・女性9名)
雨山山?聞いたことない。そんな山どこに...みなみ里山の会 -
公開日:2023年03月25日保健・医療・福祉岡崎市ボランティア連絡協議会 令和5年3月定例会
日時 令和5年3月3日金曜日午前10時から12時
会場 岡崎市社会福祉センター 第2活動室
連...岡崎市ボランティア連絡協議会 -
公開日:2023年03月21日子どもの健全育成「岡崎おもちゃ病院」退院患者さん待合室( 3月 21日)
みなさん、こんにちは。
平素は「岡崎おもちゃ病院」に
ご来院いただき、
ありがとうございます。
...岡崎おもちゃ病院 -
公開日:2023年03月13日社会教育大平川探鳥会 2023年3月12日(日) 晴
暖かく穏やかな探鳥日和になりました。出発地から100m地点でヒレンジャク<写真>が枯れ木に2~3羽...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年03月12日社会教育中央総合公園探鳥会 2023年3月11日(土) 晴
春本番を思わせる暖かい探鳥でした。美術博物館のリニューアル工事は、まだ終わっていませんでしたが、横の...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年03月12日文化・芸術・スポーツ文化作品展 2023年2月
◆文化作品展
2023年2月7日~2月12日 岡崎市美術館
毎年2月に、同好会や個人の作品を展示して...全日本年金者組合岡崎支部 -
公開日:2023年03月10日保健・医療・福祉年金者組合はこんなことを取り組んでいます
◆ブロック活動
同じ地域の仲間との結びつきを強めようと、6つのブロックに 分かれて、誕生会、食事...全日本年金者組合岡崎支部 -
公開日:2023年03月09日保健・医療・福祉三好 まこと幼稚園
令和5年2月21日(火)三好まこと幼稚園の依頼で三好まこと幼稚園お遊戯室にてマジックをしました。
園...岩津マジッククラブ -
公開日:2023年03月09日保健・医療・福祉上大門ふれあいサロン
令和5年3月1日(水)上大門ふれあいサロンの依頼で上大門公民館にてマジックをしました。
皆様にもマジ...岩津マジッククラブ -
公開日:2023年03月09日文化・芸術・スポーツ同好会紹介
同好会の紹介
全日本年金者組合岡崎支部 -
公開日:2023年03月08日社会教育東公園探鳥会 2023年3月5日(日)曇
11時頃から雨になる予報が出ていたので、瓢箪池を見たあと道路に出て、山のため池から小呂池へ向かうシ...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年03月08日社会教育竜美丘公園早朝探鳥会 2023年3月5日(日) 曇
日の出が少し早くなり、開始時間には、いろいろな鳥の声が聞こえてきました。広場南の高い木の梢では、珍...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年03月08日保健・医療・福祉岡崎市への要望と回答(2023年2月27日)
2023年3月1日に、岡崎年金者組合と岡崎市の懇談会を持ちました。
全日本年金者組合岡崎支部 -
公開日:2023年03月07日国際協力マンスリーイングリシュサロン 2023年3月 韓国、アメリカ
今回の講師は、韓国系アメリカ人のEric.E.Yimさん(以下、エリックさん)です。
エリックさん...人材育成部会 -
公開日:2023年03月05日保健・医療・福祉子ども食堂 令和5年2月23日(木)
子ども食堂サポート代表者の依頼で、和のリゾートはずにてマジックしました。
子供達も参加して、マ...岩津マジッククラブ -
公開日:2023年03月02日社会教育南公園探鳥会 2023年3月2日(木)晴
昨夜の雨は朝方には上がりましたが、あいにく風が強くて探鳥には不向きな天候でした。池のカモはヒドリガ...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年02月26日社会教育岡崎公園早朝探鳥会 2023年2月26日(日) 晴
集合場所付近では、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ等の普通種に限られましたが、先に進んでお堀の手前では、...
岡崎野鳥の会 -
公開日:2023年02月21日社会教育2月の月例会の報告 「よくばり3部作」~私の宝物発表会・1極モータ―の製作・ゴムワンカーの製作開始~
開催日時:令和5年2月19日 13時~17時
場所 :クラブハウス(岡崎市六名会館2階 岡崎市上六...岡崎市少年少女発明クラブ -
公開日:2023年02月16日社会教育チャレンジコース・ロボットカー講座 第六回(最終回)報告
クラブオリジナルのマシンを作ってつかった、ロボットカープログラミング講座ですが無事6回終了しました。...
岡崎市少年少女発明クラブ