おかざき市民活動情報ひろば活動紹介国際協力マンスリーイングリッシュサロン 2023年6月 インド

マンスリーイングリッシュサロン 2023年6月 インド

公開日:2023年06月05日 最終更新日:2023年06月08日
登録元:「人材育成部会

image00b

今回の講師は、インド出身のJesi Palasse さん(以下、ジェシーさん)です。

ジェシーさんは、岡崎市の分子科学研究所の学生です。

昨年12月、”英語でチャット“のコーディネーターとしても、我々の活動に参画して下さいました。

今回はインドの歴史、地理、文化ならびにジェシーさんの出身地であるケララ州について講演をしていただきました。

ジェシーさんは、ベジタリアンではないので、すき家の牛丼とココイチのカレーが好きだそうです。

なお、ジェシーさんは我々のOIA人材育成部会にも入会され、今後ボランティアとして共に活動してゆきます。

 

スライド4

インドは南アジアに位置し、パキスタン、ネパール、中国と接する。

北には世界最高峰のヒマラヤ山脈がある。

世界で7番目に大きい国土、29の州と5つの連邦直轄領からなる。

325の言語と1652の方言があり、22の公用語がある。

宗教も複数あり。

 

スライド6

インドでは古代からインダス川流域において、文明が発展した。

道路、焼成レンガでの建物が建造された。ハラパとモヘンジョダロが最も有名。

進んだインフラ(衛生設備、排水、汚水設備)が造られた。

農業とともにメソポタミアやエジプトとの貿易も行われた。

 

スライド9

ヒンズー教が広まり、仏教など他の宗教にも影響を与えた。

 

スライド10

人々はカースト制により、4つの階級に分けられ、だれもが親と同じ階級に属し、変わることはなかった。

上から、聖職者、王族・戦士、商人、労働者。さらに下にはカーストに属さない人々もいる。

 

スライド12

仏教は世界で4番目に大きい宗教。

紀元前5世紀に生まれ、アジアの国々に広まったが、インドでは実質的には消滅した。

 

スライド15

タージマハールなど当時の特徴的な建造物。

 

スライド17

ポルトガルを先頭に、オランダ、フランス、イギリスの欧州国が新たな貿易を求めてインドへ

渡って来た。それらは次第にインドを支配するようになった。

欧州国の文化がインドに持ち込まれ、良くも悪くも影響を及ぼし、建築、言語、法制度に

永久的なインパクトを与えた。

インド人の不当な処遇に対して反発し、国家主義が起こった。

 

スライド19

インド独立の父、ガンジー。

彼は非暴力の立場で行進やハンストで欧州国に抵抗し、インドの独立を推進した。

 

スライド22

インドの独立記念日は1947年8月15日。

国旗の各色、サフランは勇気、白は平和、緑は豊穣を象徴。24本スポークの車輪は正義の象徴。

 

スライド27

インドの象徴。 鳥⇒くじゃく、動物⇒虎、花⇒はす、木⇒ベンガル菩提樹、果物⇒マンゴー。

 

スライド28

インドの言語は地域により異なる。22の公用語、1000を超える方言がある。

ヒンディーが最も広く話される言語。

地域によって言語が異なるので、インド人同士でも言葉が通じないことがある。

ジェシーさんは南部出身のため、北部出身の友人とは言葉が通じず、英語で会話するそうです。

 

スライド29

宗教は多数あり、ヒンズー教が最も多く、以下イスラム教、キリスト教である。

 

スライド30

インドの気候は、春、夏、秋、冬とモンスーンの5季。

西部では砂漠、北部では雪山、南西部では多湿熱帯雨林が特徴。

 

スライド32

インドのスパイスは豊富で様々な料理に使われる。

 

スライド34

インドでは年長者を敬い、他の人を尊敬し助け合う。

家族を大切にし、近隣者や親戚と密な関係を保つ。

結婚は親によってアレンジされることが多い。

 

スライド35

結婚式は地域や宗教によって様式、やり方が異なる。

 

スライド36

服装は地域や気候によって異なる。刺繍や柄、色も多様である。

 

スライド37

インドで開催される様々なフェスティバル。

ディワリーでは人々は家に小さな明かりを飾り美しい夜となる。

ナヴラトリでは皆がダンスを踊り楽しむ。

ホーリーではカラフルなコスチュームで祝う。

 

スライド39

ジェシーさんの出身地はインド南西部、アラビア海に面したケララ州。南北に細長い州。

美しい自然に恵まれココナツの木が多い。暑からず寒からず気持ちの良い気候である。

インドで最も学識レベルが高く発展した州である。

14のディストリクト(日本の県に相当)があり、州都はティルヴァナンタプラ。

 

スライド43

ベジタリアンでない人の食事。            ベジタリアンの食事、サディア。

魚、鳥肉、肉を食べる。               多くの野菜やスープがバナナの葉の上に供される。

                          デザートはパヤサム、日本のプディングに似たもの。

 

スライド45

ケララの祭り、オナム。

かつてケララを治めたマハバリ王が年に1回帰ってくることを祝う。

家族が集まり、伝統衣装を着、プーカラムと呼ばれる円形の花飾りを作る。

サディアを食べ、伝統的なゲームや歌を楽しむ。

 

スライド47

ヒンズー教寺院の祭り。               ヘビのような長いボートでのレース。

 

スライド49

カタカリ                         モヒニアッタム

  ケララ州の伝統舞踊。特別なメイク、                         ケララ州の伝統舞踊。         

  指や体の動き、表情でストーリーを表す。           女性によって踊られる。

 

スライド50

カラリパヤット

   ケララ州発祥の武術。他のインド南部の州でも行われる。二人で戦う競技。

   空手やカンフーに似た競技。

 

スライド51

ケララ州は美しい自然に恵まれ、観光地としても魅力的。

バックウォーターと呼ばれる水郷地帯。ここでは宿泊できるボートもあり。

有名な寺院、茶畑、滝などの観光スポットがある。

 

image0b

講演の後、Q&Aに対応していただきました。

2桁掛け算の暗算、カースト制と人の権利、中国との関係、食べ物(牛丼、カレー、バナナ)、

交通状況、映画ビジネス、教育制度など盛沢山の話をしていただきました。

ありがとうございました。

                          (文責 人材育成部会ボランティア 中野一男)

 

 

この情報は、「人材育成部会」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています